【制作・企画について】
Q1.どのようなジオラマが制作可能ですか?
A.店舗ディスプレイ用、展示会・イベント用、販促ツール用、記念品など幅広く対応可能です。素材やサイズもご要望に合わせて提案いたします。
Q2.オリジナルデザインで依頼できますか?
A.はい、可能です。企画段階からデザイナーが関わり、3Dデータやイラストからジオラマを製作します。他者では規格品中心のケースもありますが、弊社は完全オリジナルに対応可能です。
Q3.アイディアや資料が無くても相談できますか?
A.もちろんです。イメージやコンセプトだけでもヒアリングし、ラフデザインからご提案いたします。
【制作プロセスについて】
Q4.制作の流れを教えてください。
A.打合せ→企画・お見積り→デザイン案・図面作成→試作(必要に応じて)→本製作→納品、という流れです。各段階で確認を挟みますので安心です。
Q5.修正やリテイクはできますか?
A.デザイン段階での修正は可能です。制作開始後の大幅な仕様変更は追加費用が掛かる場合があります。
【費用・納期について】
Q6.制作費はどのくらいかかりますか?
A.サイズ、素材、数量によって異なります。小型で簡易的なものから大型展示会用までで数十万円~数百万円規模になる事もあります。
Q7.納期はどのくらいかかりますか?
A.小型ジオラマは最短で3週間程度から、大型や精密モデルはデザイン・図面校了後の製作期間は1~3ヶ月以上かかる場合もあります。弊社は国内の工場連携により、短納期にも柔軟に対応いたします。
【素材・品質について】
Q8.使用できる素材には何がありますか?
A.アクリル、木材、樹脂、金属、LED組込など幅広く対応可能です。
Q9.長期展示しても劣化しませんか?
A.屋内展示を前提に耐久性を確保しています。屋外展示の場合は、UVカット・耐光性インキなどオプション対応が可能です。
Q10.補修・メンテナンスについて教えてください。
A.補修・メンテナンスに関しては有償にて承っております。
【その他】
Q11.海外への納品は可能ですか?
A.はい、可能です。国内でジオラマを製作後国外へ輸出する形となります。
Q12.他社と比べての強みは?
A.長年培ってきた技術と実績、そして何よりものづくりへのこだわりがJapan Dioramaの強みとなっております。また時代に合わせARやプロジェクションマッピングなどをジオラマに統合させ仮想空間を表現いたします。